おうちでできる英語あそび
「連想ゲーム」
小学1年生になると、国語で作文の練習がはじまります。
まずは言葉をゆたかにすること、イメージをつなげていくことを練習します。
「まるい」→「月」→「うさぎ」→「はねる」→「バッタ」→「虫取り網」→「夏休み」→
という具合に、連想できる言葉をつなげていきます。
これを英語であそんでみます。
はじめはむずかしいので「ルール」をつくるとよいでしょう。
ルール:色のなまえ 「レッド」→「オレンジ」→「グリーン」→
ルール:たべもの 「バナナ」→「アップル」→「メロン」→
これを親子で交互に言ってみましょう。
もちろんおこさまが困ったときには、ヒントを出してあげてください。
これに慣れてきたら、日本語の作文練習とおなじように、イメージのつながる言葉をつなげていきます。
ルール:なし
その1 「バナナ」→「モンキー」→「ジャンプ」→「フロッグ」→「グリーン」
その2 「ディズニーランド」→「ミッキー」→「マウス」→「キャット」→
大人の方にも頭のトレーニングになります!
練習問題にチャレンジ!
スタートの言葉: ① ピンク ② ハッピー ③ アップル
2008年9月16日火曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿