風にそよぐ黄色の花束──コレオプシス
5月からちらほら咲きはじめていたコレオプシス。
目がちかちかするほどの鮮やかな黄色い花は、町かどでもよく見られます。
それまで雑草にしか見えなかった草むらから、
とつぜん咲きはじめた黄色の花に、何度ふりかえったことでしょう。
マナーの西側は、南から北にそったラインに黄色のコレオプシスを配しています。
隣家との高い塀があり、
どうしても暗いイメージになりがちな西側を明るくするため、
あえて太陽のようなあざやかな黄色の花をならべたわけですが、
日照の関係か、外で見かけるものより開花が半月ほど遅いようです。
この花はほんとうに太陽パワーを放っているようです。
日当たりのよくない木の下でも、こい緑の中で金色のかがやきを放っています。
見ているだけで元気のでる、ビタミンカラーでもあります。
八重咲きと一重咲きの両方を植えていますが、
わたしは個人的に一重咲きのシンプルさが気に入っています。
0 件のコメント:
コメントを投稿