2008年7月5日土曜日

高貴なるユリ



高貴なるユリ
春のバラが散りはじめると、色あざやかで華やかな庭は一転、清楚で凛としたユリの世界に変わります。

バラが陽気で華やかなおしゃべりお姫さまなら、ユリは清楚でものしずかな貴婦人。すらりと背すじの伸びた美しい姿で、すこしうつむきかげんになりながら、あたりに清浄な空気を放っているようです。派手な自己主張はないけれど、だまっていても目立つ人・・・そういう人っていますね?
ユリはそんな「言葉少なな美人」みたいです。

ユリといえば日本古来の「鉄砲ユリ、山ユリ、鬼ユリ」でしたが、さいきんはオリエンタル系の大輪の美しいユリが増えてきました。変わらぬ人気の「カサブランカ」から、色つきの品種ができています。

マナーでは黄色のカサブランカ「コンカドール」を植えていましたが、残念なことに土質のせいか、肥料のせいか、黄色がすっかりあせてしまいました。黄色や白、ピンク、オレンジなどのユリは元気に色鮮やかな花を咲かせてくれています。来年はコンカドールの色をもとのうつくしい黄色にもどせるよう、ちょっと「研究」してみたいと思います。

0 件のコメント: